芝中学校・芝高等学校の情報・評判

芝中学校・芝高等学校の情報・評判

自由な校風を持ち、仏教の流れを組みながら生徒の自主性を養う、都内の伝統ある男子校、芝中学校・芝高等学校を紹介致します。

オンライン数学塾「数強塾」 数学が苦手な生徒のための数学専門塾


目次

芝中学校・芝高等学校の校風

中学校、高校6年を通して「学校法人 芝学園」とする中高一貫の私立男子校です。
高校入試は実施しておらず、中学入試のみで生徒募集を行っています。
芝学園の校訓は「遵法自治」です。
遵法とは、法に従うこと。自治とは自分を治めること。つまり、法に背かない行動を心がけながら、自主性を養う生徒となれることを目標としています。
校訓から感じ取れる通り、芝学園は1887年に浄土宗学東京支校として創立された仏教の流れを組む学校です。
人間教育の根幹を、浄土宗の宗祖法然の唱えた共生の精神としており、
自分の事だけでなく他人の意見や行動を受け止め、共に生きていく事の大切さを学んでいきます。
法然の命日1月25日に全校生徒が講堂に集まり、法然を偲ぶ行事や、法然の月命日に寺に参拝し、法話を聞く等の宗教行事があるのも特徴です。

芝中学校の偏差値

芝中学校の偏差値は、63と言われています。

芝中学校の学費

芝中学校の学費は、
  • 入学金¥300,000
  • 授業料¥486,000
  • 施設維持費¥192,000
  • 教育充実費¥43,200
  • その他¥71,730
入学金は初年度だけですが、学費は1年で100万円以上必要となります。私立学校なので公立学校より高い学費を納める必要があります。

芝中学校の大学合格実績(2020年)

【国立大学】

  • 東京大学14名(現役11名、既卒3名)
  • 京都大学7名(現役3名、既卒4名)
  • 大阪大学3名(現役2名、既卒1名)
  • 北海道大学7名(現役7名、既卒2名)
  • 筑波大学4名(現役4名)
  • 一橋大学4名(現役2名、既卒2名)
  • 東京医科歯科大学1名(現役1名)
  • 東京工業大学7名(現役7名)

【私立大学】

  • 慶應義塾大学66名(現役50名、既卒16名)
  • 早稲田大学110名(現役89名、既卒21名)
  • 明治大学83名(現役52名、既卒31名)
  • 法政大学28名(現役10名、既卒18名)
  • 立教大学9名(現役4名、既卒5名)
進路希望は生徒の自主性を尊重している校風の学校ですが、自主性を大事にしているからこそ有名大学への進学率も高めなのでしょう。

芝中学校の教育の特色

1クラス40名程度の7クラス編成です。
進学校でよくある成績によるクラス編成は行っていません。
ひとりひとりの個性を育てるための、わかりやすい授業ときめ細かい指導を心掛けています。英語、数学、国語の3教科は大学受験に備えた先取り教育を行います。
教育カリキュラムは、中学校1年生で国語5、社会5、数学5、理科4、保健体育3、音楽2、美術2、技術・家庭2、英語5、道徳1、総合的な学習の時間2、ホームルーム1となっています。
大学受験に必要な科目だけでなく、理科、社会は実験や実習での学習を取り入れています。また音楽や美術、家庭科などを副教科とせず全ての授業を主要教科として指導を行なっているのが特徴です。

芝中学校へのアクセス

〒105-0011

東京都港区芝公園3-5-5-37

TEL:03-3431-2629

オンライン数学塾「数強塾」 数学が苦手な生徒のための数学専門塾


芝中学校・芝高等学校まとめ

芝中学校・芝高等学校について紹介致しました。
仏教校の特徴が現れた、生徒の自主性と他人との共生を大切にした学校というのが特徴です。男子校の中高一貫校のため、のびのびとした環境で学生生活が送れそうです。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次