国公私立大学医学部の入試で数学の占める割合と配点
国公私立大学医学部の入試で数学の占める割合と配点
理系学部だけでなく医学部入試でも数学は重要です。国・公・私立大学医学部の入試で数学の占める割合と配点を比較してみました。
- 滋賀医科大学医学科では数学の配点がいくつで全体の何%が数学なのか
- 横浜市立大学医学部医学科では数学の配点がいくつで全体の何%が数学なのか
- 横浜市立大学医学部医学科では数学の配点がいくつで全体の何%が数学なのか
オンライン数学塾「数強塾」 数学が苦手な生徒のための数学専門塾
滋賀医科大学医学科では数学の配点がいくつで全体の何%が数学なのか
滋賀医科大学は国立大学です。
医学科の一般入試は、1次の大学共通テストと2次の個別試験からなっています。
大学共通テストの満点は600点で、そのうち数学の配点は100点です。
●大学共通テストの総得点に対する数学の割合・・・約17%
個別試験では満点が600点で、そのうち数学の配点は200点です。
●個別試験の総得点に対する数学の割合約・・・33%
医学科は、大学入学共通テストの数学を100点に換算して得点としており、後期試験は実施していません。
以下、参考記事
本文_令和4年度 医大 一般入試募集要項.indd (shiga-med.ac.jp)
横浜市立大学医学部医学科では数学の配点がいくつで全体の何%が数学なのか
横浜市立大学は公立大学です。
医学部医学科の一般入試は、1次の大学共通テストと2次の個別試験からなっています。
大学共通テストの満点は1000点で、そのうち数学の配点は200点です。
●大学共通テストの総得点に対する数学の割合・・・20%
個別試験では満点が1400点で、そのうち数学の配点は400点です。
●個別試験の総得点に対する数学の割合・・・約29%
第1段階選抜では倍率のほかに大学入学共通テストの配点の合計点で足切りをしています。750点が基準となっています。
以下、参考記事
東京慈恵会医科大学医学部では数学の配点がいくつで全体の何%が数学なのか
東京慈恵会医科大学は私立大学です。
医学部の一般入試は、1次試験と2次試験があります。大学入学共通テストの利用は実施していません。
1次試験の満点は400点で、そのうち数学の配点は100点です。
●総得点に対する数学の割合・・・25%となります。
数学は、数学I・数学II・数学III・数学A・数学Bの「数列」と「ベクトル」が出題範囲となっています。
2次試験ではMultiple Mini Interview形式という面接試験と小論文が課されます。
以下、参考記事
2021年度 医学科 入学試験概要|東京慈恵会医科大学 (jikei.ac.jp)