白百合学園中学校と大妻中学校の評判

白百合学園中学校と大妻中学校の評判

女子中学受験の有力校として知られる白百合学園中学校と大妻中学校。同じ千代田区に位置する両校の特徴、入試情報、進学実績などを徹底比較します。

目次

基本情報と学校へのアクセス

◯白百合学園中学校(白百合学園中学高等学校)

  • 所在地:東京都千代田区九段北2-4-1
  • アクセス:JR総武線飯田橋駅西口から徒歩10分
  • 連絡先:03-3234-6661
  • 公式サイト:http://www.shirayuri.ed.jp/top.html

◯大妻中学校(大妻中学高等学校)

  • 所在地:東京都千代田区三番町12番地
  • アクセス:東京メトロ半蔵門駅5番出口から徒歩5分
  • 連絡先:03-5275-6002
  • 公式サイト:https://www.otsuma.ed.jp/

オンライン数学塾「数強塾」 数学が苦手な生徒のための数学専門塾


教育理念と特色

白百合学園中学校の教育方針

カトリック系の中高一貫校として、「従順・愛徳・勤勉」を校訓に掲げています。キリスト教の価値観に基づき、一人ひとりを大切にする6年間の完全一貫教育を実践しています。

大妻中学校の教育方針

「恥を知れ」を校訓とする伝統ある中高一貫校です。自律と自立の精神を育み、社会で活躍できる女性の育成を目指しています。時代のニーズに応える教育プログラムを提供しています。

入学試験

白百合学園中学校の入試概要

  • 募集人数:一般入試60名程度、海外帰国生15名程度
  • 一般入試科目:
    • 国語(40分・100点)
    • 算数(40分・100点)
    • 社会(30分・75点)
    • 理科(30分・75点)
    • 面接(保護者同伴・7分程度)※合否への影響なし

大妻中学校の入試概要

  • 募集人数:一般入試280名程度、海外帰国生若干名
  • 一般入試科目:
    • 国語(50分・100点)
    • 算数(50分・100点)
    • 社会(30分・60点)
    • 理科(30分・60点)

偏差値

  • 白百合学園中学校:72(首都圏模試センター)
  • 大妻中学校:64~65(首都圏模試センター)

進路実績

白百合学園中学校の主な進学実績

  • 東京大学:6名
  • 慶應義塾大学:36名
  • 早稲田大学:53名
  • 上智大学:39名

大妻中学校の主な進学実績

  • 京都大学:1名
  • 慶應義塾大学:21名
  • 早稲田大学:24名
  • 上智大学:31名

オンライン数学塾「数強塾」 数学が苦手な生徒のための数学専門塾


学校選びのポイント

両校の特徴を比較すると:

  1. 学習環境:白百合学園は週5日制、大妻は週6日制を採用
  2. 校風:両校とも伝統的で規律ある校風だが、大妻はやや自由な雰囲気
  3. 課外活動:大妻はバトントワリング部や書道部など、部活動が盛ん
  4. 進路指導:どちらも外部大学への進学に力を入れており、充実した進路指導を実施

まとめ

千代田区の名門女子校として知られる両校は、それぞれに特色ある教育を展開しています。学校選びの際は、オープンキャンパスや学校説明会に参加し、実際の雰囲気を確認することをお勧めします。お子様の性格や学習スタイルに合わせて、最適な選択をすることが重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

藤原進之介は、日本の作家・予備校講師。東進ハイスクール・東進衛星予備校の最年少講師を経て、日本初の情報科目講師として代々木ゼミナールに移籍。武田塾教務部情報課課長。河野玄斗の河野塾ISM講師。著書4万部突破。株式会社数強塾代表取締役。
著書『藤原進之介の ゼロから始める情報I』(KADOKAWA)はベストセラー。Amazonランキング1位。​
神奈川県横須賀市出身。20歳で起業し学習塾を計7校舎立ち上げる。数学専門塾「数強塾」代表。英検対策の「英論会」・国語専門塾「現代日本国語塾・論塾」・総合型選抜専門塾「AOG」など含む数強塾グループでは、累計生徒数2500名突破。​数検1級。情報I専門塾「情報ラボ」代表。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次