緑進学院新本牧スクールの評判
緑進学院新本牧スクールの評判
「指導方針が明確な塾に子供を通わせたい」そうお考えの保護者様に、横浜市中区にある「緑進学院新本牧スクール」をご紹介します。
本記事では、緑進学院新本牧スクールの教育方針や授業の特徴について情報をまとめています。
子供の塾を探している保護者様の参考になれば幸いです。
- 緑進学院新本牧スクールとは…
- 緑進学院新本牧スクールの指導方針 『3つの3原則』
- 緑進学院新本牧スクールの授業の特徴『WH方式』
- まとめ
オンライン数学塾「数強塾」 数学が苦手な生徒のための数学専門塾
緑進学院新本牧スクールとは…
小学3~6年生、中学生を対象に集団授業を行う学習塾です。
創立後約30年の中で生み出した「3つの3原則」のもと、学力だけでなく積極性や生活習慣など、人間力の向上にも力を入れています。
また、独自の授業方法である「WH方式」により、主体的に考え疑問を持つことによる知識の習得を目指しています。
<HP>
<所在地>
〒231-0804横浜市中区本牧宮原2-25
-アクセス-
JR根岸駅より市営バス99,101系統,JR関内駅より105,106系統「本牧宮原バス停」下車、徒歩1分
緑進学院新本牧スクールの指導方針 『3つの3原則』
緑進学院新本牧スクールの指導は以下の3つの3原則に則って行われます。
積極3原則(1.言葉 2.行動 3.考え方)
積極3原則は心の側面を捉えたものです。
講師陣は生徒の手本になるよう、常に前向きな姿勢で生徒に向き合います。
躾3原則(1.挨拶 2.時間管理 3.整理整頓)
躾(生活習慣)と学力は相関関係にあることが証明されています。
躾を徹底することで、単に学力だけでなく社会に出てからも役に立つ人間性が身に付きます。
生徒が充実した人生を送れるようにという講師の想いが込められています。
指導3原則(1.論理力 2.感力 3.問題意識力)
緑進学院新本牧スクールではこれら3つの力を高める指導が最も効率的、効果的であると考えています。
論理力が高まる仕組みを全ての授業に組み込んでいます。
感力や問題意識力はこの後紹介するオリジナルの授業方法「WH方針」によって身に付きます。
緑進学院新本牧スクールの授業の特徴『WH方式』
WHはWHY、HOWの頭文字を表しています。
緑進学院新本牧スクールでは、「なぜそうなのか(WHY)」「ではどうすればよいのか(HOW)」という2点を意識した指導を行っています。
勉強の目的は単なる知識の習得ではなく、なぜなのか、どうしてなのか、と言う疑問をもち思考水準を高めることである。という考えから導き出されたものです。
このような指導により質の高い教育が実現でき、結果として生徒の学力向上、志望校合格に結びついています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
横浜市中区にある集団指導学習塾、「緑進学院新本牧スクール」についてご紹介しました。
緑進学院新本牧スクールでは、明確な指導方針『3つの3原則』と思考力を高める『WH方式』の授業により、学力と人間力の向上を目指すことができます。
興味の湧いた方はぜひ問い合わせされてみてはいかがでしょうか。