目次
鷗友学園女子中学校と吉祥女子中学校の比較
女子の中学受験において、「新御三家」と呼ばれる難関3校の中で、鷗友学園女子中学校と吉祥女子中学校は偏差値がほぼ同じレベルにあります。両校の特徴を最新情報を踏まえて比較しました。
偏差値と入試動向
鷗友学園女子中学校
- 2024年度入試:偏差値63前後
- 応募者数:1,302人(前年比98.1%)
- 帰国子女優遇制度あり(海外経験1年以上、帰国3年以内)
吉祥女子中学校
- 2024年度入試:偏差値63前後
- 応募者数:1,610人(前年比98.7%)
- 2025年度から算数の出題形式を変更(途中式確認方式を廃止し、問題数を増加)
教育方針と校風
鷗友学園女子中学校
- 校訓:「慈愛(あい)と誠実(まこと)と創造」
- キリスト教精神を基盤とした教育(ミッションスクールではないが聖書の授業あり)
- 中高一貫教育では「書かせる教育」に重点を置き、全科目で記述力を重視
- 中1は1クラス30人程度、8クラス編成で人間関係構築を重視
吉祥女子中学校
- 建学の精神:「社会に貢献する自立した女性の育成」
- 校是:「知的探究心を育みましょう」「言葉と行動に責任を持ちましょう」「お互いの価値観を尊重しましょう」
- 知的探求心を重視した教育
- 2007年から完全中高一貫校として運営
カリキュラムの特徴
鷗友学園女子中学校
- 中学では週1時間の聖書の授業と園芸の授業が必修
- 高2から文系・理系の選択コースに分かれる
- グローバル教育に力を入れ、海外研修や留学も盛ん
- ICT教育も積極的に取り入れ、BYODの活用を推進
吉祥女子中学校
- 中学では各科目を2科目に分割してじっくり学習
- 中3から高校内容に進む速度感
- 高校では文系・理系・芸術系(音楽・美術)のコース別教育
- 2025年度から算数試験が変更され、豊島岡女子学園の出題スタイルに近くなる予定
進学実績
鷗友学園女子中学校
- 東京大学:7人
- 難関国立大学合計:約80人
- 早慶上理:約250人
- 医学部:多数
吉祥女子中学校
- 東京大学:3人
- 難関国立大学合計:約70人
- 早慶上理:約240人
- 私立大学への進学者が多い傾向
校則と制服
鷗友学園女子中学校
- 制服:グレーのブレザー・スカート/スラックス、チェックスカート/スラックス、白ブラウス
- 夏服はグレンチェックのベスト・スカート/スラックス、ブラウス
- 中学生のスマホは校内使用禁止、登下校時も使用不可
- 髪型や制服については厳しい指導はないが、乱れには注意がある
吉祥女子中学校
- 制服:ブレザータイプ、バリエーションが豊富
- 中学生は校内でのスマホ使用禁止、高校生は学習目的なら許可
- 生徒の自主性を尊重した校則運用
- 制服の組み合わせは自由だが、式典での正装は濃紺スカートと白ブラウスが指定
立地とアクセス
鷗友学園女子中学校
- 東京都世田谷区宮坂
- 小田急線経堂駅より徒歩8分
- 東急世田谷線宮の坂駅より徒歩4分
- 平均通学時間:約1時間
吉祥女子中学校
- 東京都武蔵野市吉祥寺東町
- JR西荻窪駅より徒歩8分
- 西武新宿線上石神井駅からバスで15分
- 住宅街に位置し、落ち着いた環境
コメント