巣鴨中学校と城北中学校の比較
今回は東京の私立男子校の中で、規律を重んじる巣鴨中学校と城北中学校を比較してみます。
- 立地、アクセス
- 入試科目
- 偏差値 (四谷大塚2022年度入試)
- 教育方針と校則
- カリキュラム
- 大学実績と推薦制度 (2022年度、現役既卒を含む)
- まとめ
【巣鴨中学校】
東京都豊島区上池袋1-21-1
TEL:03-3918-5311
○電車
JR山手線 大塚駅(北口)より徒歩10分
JR・西武・東武・地下鉄各線 池袋駅(東口)より徒歩15分
JR埼京線 板橋駅(東口)より徒歩15分
○バス
池袋東口〔王40〕〔草63〕乗車 「上池袋3丁目」バス停下車 徒歩3分
【城北中学校】
東京都板橋区東新町2-28-1
TEL:03-3956-3157
○電車
東武東上線 上板橋駅より徒歩10分
東京メトロ有楽町線・副都心線 小竹向原駅より徒歩20分
○バス
都営バス(新宿駅西口~王子駅前)
関東バス/国際興行バス(高円寺駅北口~赤羽駅東口)
「小茂根」バス停下車 徒歩10分
入試科目
【巣鴨中学校】
入試(4科目): 2/1、2/2、2/4すべて午前
科目: 算数(100点)国語(100点)理科(50点)社会(50点)合計300点満点
入試(算数選抜): 2/1午後
科目: 算数(100点)
※4科目入試は帰国生の優遇措置あり、算数選抜ではなし
【城北中学校】
入試(4科目): 2/1、2/2、2/4すべて午前
科目: 算数(100点)国語(100点)理科(70点)社会(70点)合計340点満点
※帰国生の優遇措置あり
偏差値 (四谷大塚2022年度入試)
【巣鴨中学校】
2/1 55
2/1午後(算数) 63
2/2 58
2/4 58
【城北中学校】
2/1 56
2/2 57
2/4 59
教育方針と校則
【巣鴨中学校】
○教育方針
社会学者・教育者の遠藤隆吉が1910年に私塾「巣鴨学舎」を設立。
「硬教育(努力主義)」を基盤とした文武両道の精神を唱え、男子英才教育を実践。
教育理念は「心身ともに努力主義」
○校則
制服あり、着用の細かい規定あり。
頭髪は伸びすぎないこと。
スマホの所持・使用は、校内・登下校含めて一切禁止。
ただし相当な理由があれば、許可の届出と預ける形で持ち込むことができる。
寄り道禁止。
【城北中学校】
○教育方針
教育者・儒学者で府立四中の校長を務めた深井鑑一郎と実業家の井上源之丞が、1941年城北中学校を創立。
府立中の中で指導が最も厳しい府立四中の教育方針を踏襲し、「質実厳正」の精神を柱とする。
教育目標は「人間形成と大学進学」
○校則
制服あり。指定のものでなくても、一定基準内のものなら使用できる。
茶髪・長すぎる頭髪は禁止。
スマホは持込は可能だが、校内と登下校の使用は禁止、校内ではロッカーに保管する。
見つかれば没収され、親が取りに行かなければならない。
カリキュラム
【巣鴨中学校】
併設型中高一貫校。
中1・中2は5クラス、中3で一般4クラスと数学選抜1クラスに分かれる。
高1は一般4、数学1、高入生1のクラス編成、高2・高3では文系2・理系4のクラス編成となる。
国際教育にも力を入れ、海外体験や英語学習制度も盛ん。
剣道を必修とし、全生徒が初段取得を目指す。
【城北中学校】
併設型中高一貫で6年間を3期体制で実践。
中入生は中2までに中学課程を終え、中3から高校課程に入る。
高1では中入生と高入生は別クラス、高2で理系・文系に2コース編成、高3でさらにそれぞれ私立・国公立に分けられ4コース編成となる。
ICT教育とグローバル教育にも力を入れている。
大学実績と推薦制度 (2022年度、現役既卒を含む)
【巣鴨中学校】
東京大8人、京都大3人、一橋大1人、東京工業大2人、筑波大4人 ほか多数
(国公立大合計77人)
早稲田大42人、慶応義塾大35人、上智大14人、東京理科大52人、明治大65人、青山学院大13人、立教大27人、中央大49人、法政大43人、学習院大7人 ほか多数
(私立大合計719人)
※推薦制度は不明
【城北中学校】
東京大9人、京都大4人、一橋大5人、東京工業大3人、筑波大4人 ほか多数
(国公立大合計128人)
早稲田大42人、慶応義塾大35人、上智大14人、東京理科大52人、明治大65人、青山学院大13人、立教大27人、中央大49人、法政大43人、学習院大7人 ほか多数
(私立大合計1359人)
※推薦制度は不明
まとめ
巣鴨と城北は両校ともに、東京の進学校の中では校則や規律が比較的厳しい方ですね。
ただしそれによって心身ともに鍛錬され、人格形成と大学実績につながっているようです。
コメント